ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Cafe Fishing

出戻りbasserの休日釣りブログ

冬の釣りに備えよう ポイントとバスの動向編

   

今年は冬の装備が揃ったので、冬眠せずに
出撃しようと考えています。

そこで問題になるのが、ポイントとバスの動向。

その昔、バスから離れる前はたしか冬も釣りに
行っていましたが、漁港オンリーでセコ釣りだけ
だったので、ゴーマルロクマル狙いのポイントが
まったくわかりません。

ですので、今後の為にもしっかり考えながら
ポイント選びと攻略法を探っていきたいと思います。

先ずはバスの動向から。

最近のニュースで外来魚の捕獲量が激減したなんて
やってましたね。しかし、内訳を見る限り、ブルーギル
の漁獲量が半分程度に落ち込んだ割にバスの漁獲量は
さほど動きがありませんでした。

確かに今年、例年ほどギルを見ていない、ギルバイトも
少なかったように思います。

しかしながらバスの推定生息数は年々減少
していますね。とくに30センチ以下の子バスが
年々減っているような…

まぁ電気ショッカーが効くのも子バス程度の大きさ
までだそうですから、そりゃ駆逐されますわね。

話は逸れましたが、この時期のベイトと言えば
ホンモロコ、ワカサギ 、ハスあたりでしょうか。

ホンモロコ、減ってるみたいですが、メインは
ワカサギ ?

そー言えば琵琶湖の謎をひとつ。

本来、琵琶湖にはワカサギはいなかったみたいな?
移入種だそうですね。漁獲量は毎年200〜400トン
あったものが何故かH22年度を境に100トン以下に
設定されたかのように減っています。それも不自然に
以後同じような漁獲量です。何目的?

まぁご想像にお任せしますってやつです。

琵琶湖再生と言ってる以上ワカサギいたら駆除対象
ですもんね。ワカサギは卵食べるから。なんのって
アユもモロコもギルもバスもでしょうねー。

ま、この辺にしといて、バスのお食事の話を
詰めましょう。

ゴーマル、ロクマルさんはきっとこ冬場は動きたく
ないでしょうね。10度前後になるとほんとに
ボケーっと岩陰などの近くにいるみたいです。

法整備される前にバスを飼育されていた方の話を
ちょこっと拝見したんですが、1ヶ月近くエサを
食べないんだって!(冬バスの話です)

低燃費かよ

エコバスになるそーです。またリアクションバイトも
薄いみたい。ただ、岩陰から突如飛び出したエビには
びっくりして突進したみたいです。また、目の前を
しつこく行き来するエビにも口使ったみたい。

てことは低燃費なんで動かない。でもお腹は減るから
目の前のシツコいヤツ、もしくはアホっぽいヨロヨロの
ヤツ、そしてドッキリ登場系の魚食ってるって事かな?

しかもあんまり動きたくないし、でも一発でお腹
満たしたいから出来るだけおっきいのん食いたい!
って感じでしょうか。なら冬場にビックベイト使う
意味がわかりますよね。

じゃーバイブレーションは?テッパンがテッパンやん?

これはフォール時のいきなりお口の前に現れた魚っぽい
やつ、吸い込んじゃった的な事かな?ドッキリ系ですね。ハスってキラキラしてっからテッパン系ぽいし!

ビックベイトは今のところ使う予定がまだ無いので、
ドッキリで攻めるのが吉かなー。

テッパンが効くのはわかりました。
サーキットバイブ、キーバーン、オーバーライド
あたりが売れ筋かな?この辺でサーチですね。


フワフワ目の前を通るアホっぽいベイトとなると
ロングビルのサスペン?ステイシーの出番か。
もしくはヘビキャロで、具はエビか小魚かな。
エビシャ、エスケープのちっこいのん、カットテール
あたりで良さそう。尻尾ビビビッ、お手々パタパタ、
尻尾ピロピロとアクション網羅だし。

後はストレート系のヘビネコかな?
目の前ユラユラもなんかイライラさそうで
効きそうだからね。アノ系が良さそうですね。

使う物は決まったんで、本丸のポイント選び。

陸っぱりオンリーなんで、くそディープの引き篭もりは
狙えへんし、陸から狙えるそこそこディープ、尚且つ
エサ食いに上がりやすいシャローがある場所で、
エサが集まりやすい流入河川もしくは湧き水がある
場所。水温が他より高いやろーし、ウィードも残り
やすいやろーからね。底は砂利に小石かゴロタ石が
あるとこがええハズ。小魚が寄るのはそーゆーとこって
なんかで見たw

これでかなり絞れると思う。縦ストラクチャーが
あると完璧かなー?

移動の関係上北湖西岸がメインなんで、尚更絞れる。

これを踏まえて、3箇所今年のメインポイントの
目星つけました。

簡単な考察やけど、当たってたら今冬季ゴーマル
以上をあげれるはず!!

頑張りましょう。




最新記事画像
久々日中釣行
エクスプライド 初陣
めっきり寒い
ロッド買ったんすよ!エクスプライド !
最新記事
 冬の釣りに備えよう ウエア編 (2018-12-19 16:58)
 ベストアイテム2018 (2018-12-18 18:53)
 久々日中釣行 (2018-12-18 16:21)
 行ってきました南湖ナイト。 (2018-12-15 13:57)
 突然ですが (2018-12-14 18:48)
 なかなか出撃出来ず… (2018-12-09 16:20)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
冬の釣りに備えよう ポイントとバスの動向編
    コメント(0)