ロッド買ったんすよ!エクスプライド !
最近、ロングロッド欲しくて久し振りにロッド
買いました!

これともう1つ

最後にロッド買ったのが、約20年前かな
実に20年振りw
ハートランドのハマスペ、ハマスピらへんが
最後だったと思うので、あれが確か98年辺り
ですよねー
またハートランドは別記事で書こうかと思って
ますが、いいロッドですよ、めちゃくちゃ。
で、今回買ったのはシマノロッド。
初めてかな、シマノのロッド買ったのは。
買ったのは初ですが、使ったのは実は初めて
ではないんですよね。
彼女がスピニングで1本持ってて、結構
使わさせてもらってるんで、なんとなく
フィーリングはわかってたから、ベイトロッド
買うにあたり、エクスプライド でいいかな、と
踏み切ったわけですよ、はい。
そのスピニングロッドがこれ

ULとLの間だと思うんですが、聞いていた通り、
シマノロッド全般に言えることだと思いますが、
張りが強い。もう殆どLアクションですね、これ。
ただ、ティップからキレイに入るんで、すんげー
使いやすい。DS、ネコリグ、ライトキャロや
スプリットなんかで使ってます。
ULは昔のホーネットプラスのDSスペシャルを
持ってるんですが、ほんま柔らかいw
DSでしか使う気にならんwこれも当時インスパイア
エアリアルが欲しくて欲しくて、でも買えなくて
仕方なく買った曰く付きのロッドw
でもしっかり仕事しましたよ、このロッドも。
しかし、最近釣り復帰してPEラインを使い始めたんで
Kガイドのロッドがよかったんですよ。で、彼女の
ロッドを借りてます。
PEライン、ほんまは使う気無かったんですけどね。
高いし、リーダーとかノットとかめっちゃ面倒
やんけ!思てました。
使うまでは。
デメリットはよく聞くけど、メリットを体感して
なかったから敬遠してたんですよ。おまけに
まだKガイド搭載のロッド持ってなかったんで、
余計にですね。試す気が無かったんす。
が、彼女がロッド手に入れて、道具は揃って
しまった…リールはまぁ持ってるTD-Z 2506Cで
ええかと、んで、問題はFGノットとどのラインに
するか…ラインは色々調べてみて

これがベストバイだと思いました。
ノットはようつべで晴ちゃんのリーダーの組み方
見て、勉強しましたよw だってあのハンドルに
引っ掛けて組む組み方が現場で一番組みやすそう
だったんでー。実際慣れればなんの苦にもなり
ませんでしたね。
ほんと、今まで敬遠してたのが、何だったのかw
よう飛ぶ
感度ええ
びっくりしましたよ、ほんともぅ、感動w
キャストにちょっと気を使うのとたまになる
エアノットが鬱陶しいぐらいだけど、フロロも
PEもイトヨレはスピニングの永遠の課題です
からね。しゃーない。
えーっと、なんの話してたっけなw
あ、そうそう、PE敬遠してる人は使ってみても
いいと思いますよ!今はPEも安いですからね。
むしろフロロよりコスパよいです。
で、エクスプライド もいいですよって話でしたね。
ま、まだ買ったものの使ってないんですけどねw
なんの記事やねんって、久し振りのおにゅーの
ロッドが嬉しくて書いた記事でしたw
それでは、最後に我がおにゅーのロッドの
フォトをどうぞ!ご覧あれ。
エクスプライド 176H グリップジョイント

エクスプライド 176MH グリップジョイント

嬉し過ぎてエクスプライドランデブーショットw

ちなみにMHについてるメタMGLもロッドと一緒に
買いました。Hの方のバンタムMGLはちょっと前に
買ったやつです。
いやー、今のロッドほんと軽いですね。
びっくりしました。このレングスでこの軽さ?
みたいな。しかも安い。今時2万ぐらいでこんな
ロッド買えるんすねw
あとは実際に使ってみて、どうかですね。
今までメインがハートランドだったんで、あの
曲がり具合か好き過ぎて…ハートランド使いの
方ならわかってもらえると思いますがw
まぁ比べるならワーシャ辺りなんでしょうけどw
いや、実際ブラレとも迷ったんですよね。
つべの動画でブラレの曲がり具合見てもなかなか
良さそうだったんでねー。グリップの太さも
ダイワに慣れてるんで、シマノの細いグリップが
慣れるかどうか…。後は、張りですね。
ではまた実釣後にインプレします。
ところで、バス釣らんとインプレ出来ないんすけど、
今、琵琶湖でおススメポイントどこなんでしょうかw
買いました!

シマノ(SHIMANO) 17エクスプライド 176H
これともう1つ

シマノ(SHIMANO) 18エクスプライド 176MH
最後にロッド買ったのが、約20年前かな
実に20年振りw
ハートランドのハマスペ、ハマスピらへんが
最後だったと思うので、あれが確か98年辺り
ですよねー
またハートランドは別記事で書こうかと思って
ますが、いいロッドですよ、めちゃくちゃ。
で、今回買ったのはシマノロッド。
初めてかな、シマノのロッド買ったのは。
買ったのは初ですが、使ったのは実は初めて
ではないんですよね。
彼女がスピニングで1本持ってて、結構
使わさせてもらってるんで、なんとなく
フィーリングはわかってたから、ベイトロッド
買うにあたり、エクスプライド でいいかな、と
踏み切ったわけですよ、はい。
そのスピニングロッドがこれ

シマノ(SHIMANO) 17エクスプライド 265UL+
ULとLの間だと思うんですが、聞いていた通り、
シマノロッド全般に言えることだと思いますが、
張りが強い。もう殆どLアクションですね、これ。
ただ、ティップからキレイに入るんで、すんげー
使いやすい。DS、ネコリグ、ライトキャロや
スプリットなんかで使ってます。
ULは昔のホーネットプラスのDSスペシャルを
持ってるんですが、ほんま柔らかいw
DSでしか使う気にならんwこれも当時インスパイア
エアリアルが欲しくて欲しくて、でも買えなくて
仕方なく買った曰く付きのロッドw
でもしっかり仕事しましたよ、このロッドも。
しかし、最近釣り復帰してPEラインを使い始めたんで
Kガイドのロッドがよかったんですよ。で、彼女の
ロッドを借りてます。
PEライン、ほんまは使う気無かったんですけどね。
高いし、リーダーとかノットとかめっちゃ面倒
やんけ!思てました。
使うまでは。
デメリットはよく聞くけど、メリットを体感して
なかったから敬遠してたんですよ。おまけに
まだKガイド搭載のロッド持ってなかったんで、
余計にですね。試す気が無かったんす。
が、彼女がロッド手に入れて、道具は揃って
しまった…リールはまぁ持ってるTD-Z 2506Cで
ええかと、んで、問題はFGノットとどのラインに
するか…ラインは色々調べてみて

YGKよつあみ YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X4 アップグレード 150m
これがベストバイだと思いました。
ノットはようつべで晴ちゃんのリーダーの組み方
見て、勉強しましたよw だってあのハンドルに
引っ掛けて組む組み方が現場で一番組みやすそう
だったんでー。実際慣れればなんの苦にもなり
ませんでしたね。
ほんと、今まで敬遠してたのが、何だったのかw
よう飛ぶ
感度ええ
びっくりしましたよ、ほんともぅ、感動w
キャストにちょっと気を使うのとたまになる
エアノットが鬱陶しいぐらいだけど、フロロも
PEもイトヨレはスピニングの永遠の課題です
からね。しゃーない。
えーっと、なんの話してたっけなw
あ、そうそう、PE敬遠してる人は使ってみても
いいと思いますよ!今はPEも安いですからね。
むしろフロロよりコスパよいです。
で、エクスプライド もいいですよって話でしたね。
ま、まだ買ったものの使ってないんですけどねw
なんの記事やねんって、久し振りのおにゅーの
ロッドが嬉しくて書いた記事でしたw
それでは、最後に我がおにゅーのロッドの
フォトをどうぞ!ご覧あれ。
エクスプライド 176H グリップジョイント

エクスプライド 176MH グリップジョイント

嬉し過ぎてエクスプライドランデブーショットw

ちなみにMHについてるメタMGLもロッドと一緒に
買いました。Hの方のバンタムMGLはちょっと前に
買ったやつです。
いやー、今のロッドほんと軽いですね。
びっくりしました。このレングスでこの軽さ?
みたいな。しかも安い。今時2万ぐらいでこんな
ロッド買えるんすねw
あとは実際に使ってみて、どうかですね。
今までメインがハートランドだったんで、あの
曲がり具合か好き過ぎて…ハートランド使いの
方ならわかってもらえると思いますがw
まぁ比べるならワーシャ辺りなんでしょうけどw
いや、実際ブラレとも迷ったんですよね。
つべの動画でブラレの曲がり具合見てもなかなか
良さそうだったんでねー。グリップの太さも
ダイワに慣れてるんで、シマノの細いグリップが
慣れるかどうか…。後は、張りですね。
ではまた実釣後にインプレします。
ところで、バス釣らんとインプレ出来ないんすけど、
今、琵琶湖でおススメポイントどこなんでしょうかw