冬の釣りに備えよう ウエア編
11月後半から現在12月半ば、数度琵琶湖へ
行っていますが、とーんとデカバスさんの
お顔を見ておりません。
バスフィッシングに復帰してから2度目の冬と
なりましたが、去年は防寒着を揃えていなかったので
冬眠していましたw
今年の春と夏はいい思いが結構出来たので、冬攻略を
そろそろ本気で考えて行きたいと思います。
それにあたり、今年は防寒対策から始めましたヨ!
手始めに防水防寒着。
これはワークマンのイージスシリーズのものを
買おうと目論んでいました。
選んだ理由は勿論、コスパと性能。
性能だけで言えばもっと高性能なものは幾らでも
あるし、コストだけで言えばもっと安いものも
幾らでもありますが、2シーズン程度で買い替えても
良いもの、コストに対して最大限の性能が備わって
いるもの、デザインがシンプルなもの、と考えると
ワークマンのイージスかな…と。
使用目的が釣りなので、防水性能と透湿性能、動きに
対しての自由度が重要でした。
そこでお手頃お値段と欲しい性能が備わったもの発見!
そーです!私が今季買った
「ワークマン イージス 防寒レインSTRETCH Perfect」
スペックは透湿8,000の耐水圧10,000なので、
蒸れにくく、しっかり雨に耐えてくれます。
ストレッチが効くので、屈む、座る、キャストなどが
快適に行えました。また、上着の裾が滑り止め加工
してあるので、キャスト時などにズレ上がりにくい。
裾からの冷気もシャットアウトしてくれので、
防寒面でも有利でしょう。
ただ、数度着てみて不満点がいくつか出てきました。
まず、ズボンにポケット無し。
あったら良かったのになー程度ですが。
上着はポケットが腹部左右と胸部に1箇所ありますが、
止水ジップではありません。その上、むっちゃ
開けにくい!!つまむ部分がめちゃくちゃ小さく、
生地が防水の為折り返しの上重なっているので、
つまむ部分までなかなか指が到達しません。
グローブなど装着時には間違いなくポケットは
開かないでしょう。ランヤードは各自で付けるのが
必須になります。
そして、これは仕方ないですが、この防寒着は
あくまでも「軽防寒」だと言う事です。
気温5度前後での釣りではインナー考えないと
長時間は耐えれません。
下 防寒タイツ パンツ イージスパンツ
上 ヒートテック 裏ボアパーカー イージス上着
これで2、3時間が限度です。
なので、インナーは超極暖ヒートテック上下
パンツは防風パンツを買い足しました。
上は近々ワークマンの裏アルミプリントの
ミドルインナーを買おうと思ってます。
靴に関しては、ワークマンのフィールドコアシリーズ
防寒ブーツ ケベックというものを買ってあるので、
これで冬場はしのげそうです。
このブーツ、防水防寒でめちゃくちゃ暖かい!
お値段も手頃なんで、むっさおススメです!
5センチ程度までなら防水なんで水溜りも
へっちゃらスw
これで、貼るカイロありゃ冬場は完璧!
後は指ぬきグローブを考え直す程度かな…
なんかいいのないかなー
行っていますが、とーんとデカバスさんの
お顔を見ておりません。
バスフィッシングに復帰してから2度目の冬と
なりましたが、去年は防寒着を揃えていなかったので
冬眠していましたw
今年の春と夏はいい思いが結構出来たので、冬攻略を
そろそろ本気で考えて行きたいと思います。
それにあたり、今年は防寒対策から始めましたヨ!
手始めに防水防寒着。
これはワークマンのイージスシリーズのものを
買おうと目論んでいました。
選んだ理由は勿論、コスパと性能。
性能だけで言えばもっと高性能なものは幾らでも
あるし、コストだけで言えばもっと安いものも
幾らでもありますが、2シーズン程度で買い替えても
良いもの、コストに対して最大限の性能が備わって
いるもの、デザインがシンプルなもの、と考えると
ワークマンのイージスかな…と。
使用目的が釣りなので、防水性能と透湿性能、動きに
対しての自由度が重要でした。
そこでお手頃お値段と欲しい性能が備わったもの発見!
そーです!私が今季買った
「ワークマン イージス 防寒レインSTRETCH Perfect」
スペックは透湿8,000の耐水圧10,000なので、
蒸れにくく、しっかり雨に耐えてくれます。
ストレッチが効くので、屈む、座る、キャストなどが
快適に行えました。また、上着の裾が滑り止め加工
してあるので、キャスト時などにズレ上がりにくい。
裾からの冷気もシャットアウトしてくれので、
防寒面でも有利でしょう。
ただ、数度着てみて不満点がいくつか出てきました。
まず、ズボンにポケット無し。
あったら良かったのになー程度ですが。
上着はポケットが腹部左右と胸部に1箇所ありますが、
止水ジップではありません。その上、むっちゃ
開けにくい!!つまむ部分がめちゃくちゃ小さく、
生地が防水の為折り返しの上重なっているので、
つまむ部分までなかなか指が到達しません。
グローブなど装着時には間違いなくポケットは
開かないでしょう。ランヤードは各自で付けるのが
必須になります。
そして、これは仕方ないですが、この防寒着は
あくまでも「軽防寒」だと言う事です。
気温5度前後での釣りではインナー考えないと
長時間は耐えれません。
下 防寒タイツ パンツ イージスパンツ
上 ヒートテック 裏ボアパーカー イージス上着
これで2、3時間が限度です。
なので、インナーは超極暖ヒートテック上下
パンツは防風パンツを買い足しました。
上は近々ワークマンの裏アルミプリントの
ミドルインナーを買おうと思ってます。
靴に関しては、ワークマンのフィールドコアシリーズ
防寒ブーツ ケベックというものを買ってあるので、
これで冬場はしのげそうです。
このブーツ、防水防寒でめちゃくちゃ暖かい!
お値段も手頃なんで、むっさおススメです!
5センチ程度までなら防水なんで水溜りも
へっちゃらスw
これで、貼るカイロありゃ冬場は完璧!
後は指ぬきグローブを考え直す程度かな…
なんかいいのないかなー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。